8月8日(金)9日(土)全海研参加 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 30, 2025 今年度の全海研は水戸市での開催でした。全国からたくさんの参加者がありました。鳥取県からはほぼ毎年、実践発表者を派遣しています。今回は、ペナンへ派遣されていた先生でした。帰国してからの日々の実践記録でしたが、互いの国のよさを学ぶことができる充実した内容でした。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
第29回鳥取県国際理解教育研究会 8月 22, 2025 令和7年7月26日(土)鳥海研主催の標記の会が鳥取県立武道館にて開催されました。オンラインで参加の方も含めて約50名の参加があり、盛大な会となりました。 1 あいさつ 石名会長より、これまでの本会の取り組み、会を繋いできた諸先輩方の思いを話されました。 2 帰国報告等 ①山本 泰先生 (シニア派遣 ペナン日本人学校) ②藤井 拓也先生 (宮ノ下小学校 台北日本人学校) ③第17回全国海外子女教育・国際理解教育研究中国ブロック(岡山大会)および全国大会(茨城大会)にて発表される横山真帆先生のプレ発表 ④現在、スリランカ派遣中の脇田 千晶先生による現地からの近況報告 3 講演 演題「4校の在外施設に派遣されて今考えること」 講師 村上 洋司先生 *派遣希望者オリエンテーションも行われました 続きを読む
8月10日 全海研鳥取県米子大会③ 8月 11, 2024 閉会行事 鳥海研副会長あいさつ 来年度開催県 茨城県会長あいさつ ご当地商品争奪じゃんけん大会 今年の商品は、茨城:水戸のご当地キャラクター 鳥取の事務局長は、お酒をいただきました。 全国からたくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿